2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

最近のJAVA&XMLプログラミング環境(私信)

タブブラウザ Firefox 1.5: http://www.mozilla.com/firefox/ Opera 9: http://www.opera.com/ JAVA JDK 5: http://java.sun.com/javase/downloads/index.jsp JDK 6 Beta2: http://java.sun.com/javase/6/ The Java Tutorial: http://java.sun.com/docs/book…

台湾の学生によるArt of Life

台湾の学生がArt of Lifeのコピーを演奏しています。ボーカルの不安定さまで含めて完コピ!Part I: http://www.youtube.com/watch?v=J9uEa6zB_GQ&mode=related&search= Part II: http://www.youtube.com/watch?v=AHRQgJeAKLA&mode=related&search= Part III:…

送り仮名の付け方

http://www.sanseido.co.jp/publ/dicts/hikkei_yoji_furoku1.html http://homepage3.nifty.com/recipe_okiba/nifongo/okuri.html

東京消防庁のエルモ

これも良い組み合わせ。

Google Earth

http://earth.google.com/フリーソフトなのですが、あまりにもよく見えるので衝撃を受けました。旅行で行ったヨーロッパの城を探したり、留学時代に住んでいたロサンゼルスの家の周りを思い出したりしていたら、一時間くらい経ってしまった! ただ、自分の家…

文語文法

http://contest.thinkquest.jp/tqj2001/40555/gakutop.htm

「週刊OCNスペシャル」に船木誠勝+柴田勝頼インタビュー掲載

「週刊OCNスペシャル」というブログマガジンに掲載されている、船木誠勝+柴田勝頼のインタビューです。http://ocnspecial.blogzine.jp/weekly/2006/09/ocn_74a4.html http://ocnspecial.blogzine.jp/weekly/2006/09/ocn_f149.html

black and white

YouTubeで見つけたいい感じのウサギ動画です。一々正面を向くのが面白い。http://www.youtube.com/watch?v=Sg9x5mUjbH8

阿部謹也先生

阿部謹也先生がお亡くなりになったそうです。「ハーメルンの笛吹き男」に衝撃を受けて以来、中世ヨーロッパをどう観るのか、ひいては歴史学とは何をしうる学問なのか、ということを教えてくれたのが先生の著作であったと思います。2004年6月に軽井沢で先生の…

ジョシュ・バーネット インタビュー

「映画秘宝.com」での、ジョシュのインタビュー。http://www.eigahiho.com/interview.html

靖国問題を囚人のジレンマとして考える

以下の記事が面白かったので、メモ。記事の下のコメントも前半は面白いです。 http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20051021ただ、靖国問題における利得行列としては、元記事よりも紹介元であるこちら(↓)の方が納得が行きました。 http://hidemarunba.at.webr…