数学

証明論

wikipedia:en:Proof_system wikipedia:en:Sequent_calculus wikipedia:en:Axiomatic_system http://plato.stanford.edu/entries/proof-theory-development/

超準解析

wikipedia:en:infinity wikipedia:en:Non-standard_analysis wikipedia:en:Ordinal_number

ラムダ計算関連で二件

"Alligator Eggs" http://worrydream.com/AlligatorEggs/ "To Dissect a Mockingbird: A Graphical Notation for the Lambda Calculus with Animated Reduction" http://dkeenan.com/Lambda/

wikipedia:jp:二階述語論理 wikipedia:jp:記述計算量 wikipedia:jp:計算複雑性理論 wikipedia:jp:同値関係 群について http://d.hatena.ne.jp/Cuz-orz/searchdiary?word=%2A%5B%B7%B2%CF%C0%5D 環について http://d.hatena.ne.jp/Cuz-orz/20090614/p1 http:/…

http://www.google.co.jp/search?q=category%20of%20measurable%20spaces http://www.google.co.jp/search?q=T-coalgebra http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%A4_%28%E6%95%B0%E5%AD%A6%29 http://en.wikipedia.org/wiki/Forcing_%28set_theory%29 http://…

余弦定理の証明いろいろ

wikipedia:jp:余弦定理 wikipedia:en:Law_of_cosines http://doc.pisan-dub.jp/2010/20100728001/3_3.html#3.3.3.2

ラムダ計算の本

twitterで「ラムダ計算が分かっているとはどういうことか、言語学者はほぼ分かっていない」という発言を(気軽に)したら、「もう一歩踏み込んで書いて欲しい」というご要望を頂きました。僕自身、型理論の専門家と議論をしていると勉強不足を感じることが多…

ルベーグ積分・ルベーグ測度の周辺

wikipedia:en:Lebesgue_integration wikipedia:en:Lebesgue_measure wikipedia:en:Sigma_algebra wikipedia:en:Borel_measure wikipedia:en:Product_measure wikipedia:en:Disintegration_theorem

タルスキの不動点とラムダ計算について

関連論文と文献情報: http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000049843

三角圏・導来圏

wikipedia:en:Triangulated category wikipedia:en:Derived category

表現定理の周辺

wikipedia:en:Tannaka-Krein duality wikipedia:en:Representation theory wikipedia:en:Representation theorem wikipedia:en:Stone's representation theorem for Boolean algebras wikipedia:en:Stone functor wikipedia:en:Boolean prime ideal theorem

Adaptive Logic: http://logica.rug.ac.be/adlog/al.html

量子論理への道

小澤正直先生のページ:http://www.math.is.tohoku.ac.jp/~ozawa/ wikipedia:ルベーグ積分 wikipedia:C*-環 wikipedia:作用素環論 wikipedia:ノルム

FMPとFEP

wikipedia:en:Finite model property wikipedia:en:Craig's theorem

順群(quasigroup)とラテン方陣(Latin square)

wikipedia:en:Quasigroup wikipedia:en:Latin square wikipedia:ラテン方格 wikipedia:en:Problems in loop theory and quasigroup theory wikipedia:en:Small Latin squares and quasigroups wikipedia:en:Latin hypercube sampling wikipedia:en:Design of…

最近の調べもの

http://www.scholarpedia.org/article/Triangular_norms_and_conorms wikipedia:en:Loop_(algebra) wikipedia:en:Universal_property wikipedia:en:Free_object

圏とグラフ理論

http://www.hindawi.com/getarticle.aspx?doi=10.1155/s0161171286000017 http://www.sciencedirect.com/science?_ob=ArticleURL&_udi=B6V00-42MW5DS-1&_user=10&_rdoc=1&_fmt=&_orig=search&_sort=d&view=c&_acct=C000050221&_version=1&_urlVersion=0&_use…

素朴集合論とその周辺

関連するwikiのページをメモしておく。wikipedia:en:Georg Cantor wikipedia:en:Naive set theory wikipedia:en:Burali-Forti paradox wikipedia:en:New Foundations

トポロジーからコホモロジーへの道のり

数学100年分。 wikipedia:en:Abelian group wikipedia:en:Module wikipedia:en:Group representation wikipedia:en:Homology wikipedia:en:Homology theory wikipedia:en:Cohomology wikipedia:en:Algebraic topology wikipedia:en:Grothendieck topology…

統計的機械学習

http://www.r.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/~nakagawa/SML/index-SML.html

ベイズ統計

以下は基本。 wikipedia:確率空間 wikipedia:可測空間、wikipedia:完全加法族 wikipedia:条件付き確率 wikipedia:ベイズの定理→この記事はあまり正確ではない 以下は、今日知りたかったことの周辺をグルグル回っている感じ。 wikipedia:ベイズ確率(頻度主義…

数学は克己である

数学の本質は「克己」であると考えています。自分のものの見方、考え方を根本から塗り替える経験を与えてくれるもの、ということです。たとえば分からない数式があったときに、分からない自分の方を正当化して数式の方を卑下するか(こんなものは分からなく…

「高校数学の基本問題」

http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/index_m.htm何だかほとんど覚えておらず、まずい感じ。

領域理論

wikipedia:en:Domain theory wikipedia:en:Complete partial order wikipedia:en:Directed set wikipedia:en:Net (topology) wikipedia:en:Sequence wikipedia:en:Glossary of order theory

束について

http://en.wikipedia.org/wiki/Lattice_%28order%29 http://en.wikipedia.org/wiki/Semilattice http://en.wikipedia.org/wiki/Distributive_lattice http://en.wikipedia.org/wiki/Distributivity_%28order_theory%29 http://en.wikipedia.org/wiki/Complet…

開集合と束の関係について

wikipedia:en:Distributive lattice wikipedia:en:Stone duality wikipedia:en:Stone's representation theorem for Boolean algebras

Curry-Howard Isomorphismなど

wikipedia:en:Curry-Howard isomorphism wikipedia:en:Intuitionistic type theory wikipedia:en:Cardinal number

正方形の作図(解答)

問題:http://d.hatena.ne.jp/ka-lei-do-scope/20050719#p1 補足:http://d.hatena.ne.jp/ka-lei-do-scope/20050724#p2解答です。(1) (任意の点Oを中心に、任意の半径で)円Oを作図。 (2) 点Oを通る直線Aを作図。円Oとの交点を、B,Cとする。 (3) 点Bと、円O…

作図のルール:円と接する円、円と接する直線

http://d.hatena.ne.jp/ka-lei-do-scope/20050719#p1 の補足です。一般的に作図には暗黙のルールがありますが、「あまり義務教育の中できちんと教えられていない」という批判もあるようなので、明示化しておきます。 定規は、「与えられた二点」を結ぶ直線を…

付録:指数法則による対数法則の証明

昨日の補足です。久しぶりに「大学への数学II」を開いてみたのですが、高校では対数法則は指数法則から証明することになっていたようで、復習を兼ねて書いておきます。 こうしてみると、指数法則a~p×a~q=a~(p+q)の出所が、昨日の証明の胡散臭さの正体のよ…